夏バテは自律神経から?

query_builder 2023/07/15
もみほぐし美容
画像1674
画像1674

皆さん、夏バテは大丈夫ですか~?


連日30℃を超える暑さが続いております。

おまけに湿度も高いので汗が気化しにくいことで、体温調節が働きにくい状況になっています。

そのため、体力が低下したり食欲不振などの不調を感じたりしていませんか?


■自律神経の乱れによる夏バテ

暑さ対策のために冷房は必要ですが、冷房の効いた室内と暑い屋外では大きな温度差があるため、
自律神経の調節機能が乱れやすくなります。
自律神経が乱れると体内のさまざまな機能がうまく働かなくなるため、

●体がだるい ●疲れがとれない

など、夏バテの症状が出てきます。
夏バテによる体力低下や体調不良は熱中症や食中毒などの感染症のリスクも高めるため
しっかり対処しましょう。


【朝イチの伸び】

睡眠中の上手なエアコン使用は必要なのですが、身体が冷えていると起床時の
‘だるさ’の原因につながります。
動くスイッチをONする為にも目覚めたら大きく【伸び】をしましょう♪
同時に朝日を浴びることで体内時計もリセットされます!


【栄養摂取と胃腸の負担軽減】

食欲が落ちると夏バテ症状を助長してしまうので、十分な栄養補給をすることが重要です。
しょうがや大葉などの香味野菜の活用や香辛料を利かせた料理も夏バテ予防に効果的です。
暑さのために冷たい飲み物や食べ物を選びがちですが、胃腸を弱めてしまうこともあるため、
夏こそ‘温かい食事をとり、常温や温かい飲み物’も飲むようにしましょう♪


【more リラックス】

自律神経の乱れには‘リラックス’が一番♪
「腸もみ」でセロトニン(幸せホルモン)分泌◎
「よもぎ蒸し」でデトックス◎


ご自身に合った方法で夏バテ知らずの酷暑を乗り切りましょう!!

----------------------------------------------------------------------

プライベートサロン おなかのお部屋

住所:神奈川県横浜市中区末広町3

----------------------------------------------------------------------